ゆるいえブログ

積水ハウスで注文住宅を建てました。家作りのよもやま話などをゆるく書いています

MENU

永井マザーズホスピタル計画分娩10 産後4日目 清算と退院

スポンサーリンク

退院前は大忙し!

いよいよ退院の日。11時頃には個室を開けなければいけないので、かなり忙しいんですよ。スケジュールはこんな感じです。

 

6:45 検温・血圧測定・点滴

7:00 授乳&おむつ替え

7:50 朝食

8:45 院長の検診のため診察室へ

10:00頃 お会計&書類受け取り

11:00 授乳&おむつ替え

11:30頃 小児科の先生からの説明

12:00前 個室を開ける

 

かなり分刻みのスケジュール!個室の整理は前日から進めておかないと間に合いません。

院長の検診は内診と問診があります。退院の後は1か月検診まで病院には来ないので、「気がかりなことはここで全部聞いておかないと」と思って質問攻めしました。痛み止めも念のため多めに貰っておくことに。

ちなみに、院長の内診も全然痛くなかったです。傷はまだ残ってるはずなのに、さすが院長。

 

気になる清算金額は?

清算のためクラークに行きます。ちなみに、お会計金額は前日の時点でおよその額を教えてもらえるので、当日慌てることはありません(笑)私は、占めて639,280円かかりました。あらためて見てみるとすごい額ですね。

 

ただし、実際に支払うのは、ここから、出産一時金の42万円と、予約時に収めた10万円を差し引いた119,280円。クレジットカードもOKです。

 

周りのみなさんも、だいたい60万前後という人が多かったかと思います。私の場合、分娩に予定より一日多くかかってしまったので若干高めだと思います。無痛にするかどうかでは料金に差はないそうですよ。

 

清算時には手続きに必要な書類も受け取ります。病院側で記入した出生届とか、かなり重要な書類がたくさんあります。

勤め先に提出する書類などで病院の記入が必要なものがあれば、このときまでにお願いしておくとよいかと思いますよ!私は会社の健康保険に提出する書類の記入をお願いし忘れてしまったので、慌てました。

 

嬉しい記念品がたくさん

病院から記念品がたくさんプレゼントされます。覚えている範囲ですが、

・産声が聞けるカード

・赤ちゃんの手形、体重、身長などが書かれた出産の記念のカード、額縁付き

・赤ちゃんの肌着

・ミルクのサンプル(アイクレオの小さい缶)

などがもらえます。

出産内祝いのカタログも数冊に入ってますが、ただでさえ荷物が大量にあるので置いていかせてもらいました。(業者の方ごめんなさい)

 

ちなみに、もらった肌着はめっちゃ活用してます!冬生まれの赤ちゃんなので、普通は長肌着と短肌着を重ねて着せるんですが、貰った肌着は2枚重なったつくりになってるので、着替えがらくちん。

 

驚きの体重推移

産後の体重推移はこんな感じでした

 

妊娠前 49kg

出産前(38週)59kg

出産直後55kg

産後1日55.9kg

産後2日56.7kg

産後4日55.9kg

 

出産直後より増えてる!どうしてこうなった。。。。

たぶん病院のごはんが美味しすぎるからです。豪華な夕食に夜食のパン、差し入れのスムージー、すべて美味しくいただいて太ってしまいました。

でも、まずは体の回復が第一なので、これでよいのです。(と言い聞かせてました)

退院したら、こんなにバランスのとれた良い食事を用意するのは大変ですし。

 

ちなみに、産後1か月で体重は50.5まで戻りました。痛み止めを止めるとむくみが取れるので、特にダイエットを意識しなくても、わりとすっと体重がおちてきましたね。

一人目の出産だと、体重はある程度すんなり戻ることが多いようです。でも体形はもどらない・・・たぷんたぷんになったおなかの皮との闘いはこれからです。

 

赤ちゃんを連れて帰るのにドキドキ

あわただしく退院の時間を迎えて、いざ帰宅!赤ちゃんを抱っこして外に出るの、怖すぎます。外寒いし。荷物多いし。

 

ほんとに、この時ほど荷物の多さを後悔したことはありません!

荷物は前日までに極力、ダンナ様などに持って帰ってもらうのが良いかと思います。産後すぐに重いものを持つのは体にもよくないようですよ。

 

赤ちゃんはダンナに抱っこしてもらって(ふつうは逆ですよね。産後の体で赤ちゃんを抱っこして外を歩くの怖かったんですよ)こわごわとチャイルドシートにのせます。赤ちゃんも初めての外でびっくりして眩しそう。でも泣かないで乗ってくれました。

 

8日ぶりの外の景色です。車の窓から眺めるだけでも景色がまぶしすぎるほど、新鮮。途中でスーパーに寄ってお昼ご飯を買って、それだけでも楽しすぎる。「久しぶりのシャバだ!」っていう感じです。かなりテンション上がりました。

 

しかし帰ってから、最初の授乳の前に哺乳瓶が消毒できてなくてものすごく焦ることに。電子レンジ消毒の場合はすぐ使えますが、ミルトンなどは消毒に一時間かかるのでご注意を!私は初回だけ煮沸消毒でしのぎました。

 

スポンサーリンク

 

ご自宅を購入された方向け 購入者限定のアンケートで5000円のギフトカード

これから家作りを始める方向け  こだわりを入力して条件に合う工務店やハウスメーカの資料を一括請求