出産に関する痛みがどの程度だったかまとめておきたいと思います。痛み(不快感)の単位は採血を1として、それぞれの痛みのレベルを記載しています。
注:あくまで、私の個人的な感覚になります!
★大したことない痛み
出産:レベル0
無痛分娩の名のとおりまったく痛くなかった。人口破水や導尿カテーテルも無痛
採血:レベル1
チクっとしますが痛みは一瞬なので特に気にならない。
通常の内診:レベル2
痛みはなくても不快感と恐怖心があるので採血よりイヤかな。
ラミナリアを入れる:レベル3
通常の内診と同じ感覚だけど、時間が長くかかるのと恐怖心が増すので内診より不快。
硬膜外麻酔のための背中への注射:レベル3
一瞬だけ背骨に痺れが走るがちくっとする程度。背中を丸めて動かないようにすることが大変。
★★痛いけどガマンできる
陣痛促進剤用の点滴準備:レベル4
ひじと手首の間の硬い部分に針を刺すので多少痛い
ラミナリアを入れた状態でのお腹のはり:レベル4
軽めの下痢みたいな痛み
産後の会陰の痛み:レベル4
それほど痛くないけれど「切れてる、縫ってる」っていう状態が怖い。特にトイレのとき
陣痛促進剤での陣痛(麻酔を入れる前):レベル4~10
どの程度の痛みで麻酔するかによる。麻酔するタイミングは任意。
ラミナリアを抜く:レベル10
割と痛い。イテっと声が出る
★★★できればあまり経験したくない痛み
38週で受けた内診グリグリ:レベル15
この週の妊婦検診だけ異様に痛かった。おそらく先生によって差があるはず
産後の後陣痛:レベル15
かなり重めの生理痛か下痢のような痛み。不快感あり。
産後の骨盤・仙骨の痛み:レベル18
立ち上がる瞬間がつらい。トコちゃんベルトをつけると和らぐ
産後の胸のはり:レベル20
服が擦れても痛い
★★★★二度と経験したくない痛み
授乳指導での乳腺開通:レベル25
痛かった、、、何度も何度も何度も体感することになったけれど、ほんと痛かった。
こんな感じです。出産は無痛なんですが、産後の痛みは避けられませんね。麻酔が切れると同時にじわじわやってきますが、痛み止めを飲めるので、痛みがひどいときには強めの痛み止めを処方してもらうとマシになります。
これから出産に臨まれる方は、体調が許せば乳腺開通の準備(マッサージ)を念入りにしておくと、胸の痛みが軽減されるかも。私はネットを見ながら自己流でやっていましたが強さが全然足りてなくて、産後にいきなり痛い思いをしてしまいました。。
![]() 540円おまけ+最大P11倍★ トコちゃんベルト 2 (L) H88〜100cm【青葉正規品】送料無料 骨盤ケア 2 l ll あす楽可/腰痛/楽ギフ_包装選択/HLS_DU/RCP ガードル 骨盤ベルト とこちゃんベルト 02P03Dec16
|
産前・産後の腰痛軽減に、トコちゃんベルトはなくてはならない存在でした!産後に使うと妊娠前より腰回りがサイズダウンしたという知り合いもいるので、産後1か月の今もしっかり巻いて過ごしています。
スポンサーリンク