お越しいただきありがとうございます。おはぎです。
土地は即決断が大事と聞きますが、本っっっっっ当にそうですね。
土地探しをされている方が私のような後悔をしないよう、土地を買い逃した悲しみを書きたいと思います。
検討中の土地より良い条件の土地を見つけてしまった
これがすべての始まりです。
おはぎ一家は下記の条件で土地購入しようか悩んでいました。
A駅(2路線利用可能)徒歩8分。3方向道路になっている角地。線路から40m程度と近いものの、利便性が高い土地。
広さ:25坪
価格:2900万 (建築条件付き土地で、指定メーカで建てた場合は2600万)
けれど、何となく見ていた不動産サイトにこんな情報が。
B駅(A駅となり)徒歩6分。西向き。10メートル道路に接道。道路の向かいは開けた商業地。
広さ:49坪
価格:3500万 (建築条件なし)
広さが49坪!!駅に近くで、この値段、この広さの土地が出てくるとは正直思っていませんでした。しかもこちらは建築条件なし。もともと検討していた土地より600万の増額は痛いけれど、広さの分、3 階建て→2階建てにできるから建築コストは下がりそう。
すぐさま現地チェックしました。
隣が廃病院でちょっと怖い雰囲気になっていましたが、見方を変えるとお隣に気を使わなくて良さそう。それに、49坪は本当に広々しています。
早速積水ハウス営業さんに確認してみることに。
この土地どう思いますか!?
この広さがあれば2階建てでプランニングできますね。駅に近くこれだけの広さのほぼ整形地である点は良いと思います。南北に少し長い長方形であるところは間取りを考える際に制約になるかもしれません。 また、3階建てから2階建てに変更したとしても、土地と建物の総額としてはこちらの方が金額がアップすると思います。
なるほど。確かに土地が長方形だと間取り検討が難しいかもしれません。でも、そうだとしてもやはり広さの魅力は捨てがたい!
お隣と距離が離せるってそれだけでメリットです。
庭いじりとか、やってみたら楽しいかもしれないし。
もしかして、中庭まで作れちゃうかもしれないし・・・!
しかし、妄想を限界まで膨らませているときに営業さんからご連絡が。
すでに申し込みされていました。12月26日に情報を開示したところ年末に2件の申し込みがあり、月内の中旬には契約予定とのことです。
そ、そんなぁああああああ。
能天気にも、すっかりこの土地が購入できると思っていたため非常にショックを受けました。かっこいい中庭が・・・ひろびろ邸宅へのあこがれが捨てきれない・・!
心の安寧のためにこの土地のマイナス面を教えてくださいぃいい!!
・・・何この人(心の声)
落胆のあまり営業さんにワケのわからない要望を投げてたところ、当然のようにメールで華麗にスルーされました。
・・・と思ったら、後日の打ち合わせでは口頭で教えてくれました。デキル男なだけではなく優しい営業さん。さすがです。
土地は毎日チェックして、必要なら買い付けを
後悔ポイントとしては、
営業さんに土地を探していただいている状況でしたが、自分でもアットホームなどで毎日チェックするべきでしたね。。。
実は年末に営業さんから、年始は土地の動きが出やすいと教えてもらっていました。お正月休みで検討される人が多いのか、年始はすぐに買い注文が出るそうです。だから、気に入った土地はできれば年末に「買い付け」という土地の予約をしておいた方が良いそうです。
そのため、おはぎ一家も検討中の土地を買い付けしていました。
「買い付け」というと何やら複雑な契約のように聞こえるかもしれませんが、買い付けは複雑な処理や金銭の動きは一切なしで、注文予約ができる素晴らしい仕組み。
ただし、一定期間(2~3週間程度)以降に土地契約となるため、その間に決断が必要となります。このあたりの事情はまかろにおさんの動画が非常にわかりやすいです。
・・・とはいっても、「買い付け」してキャンセルするとお金払わないといけないんじゃないですか?
いえ、それはありません。デメリットを挙げると、買い付け後キャンセルすると同じ土地はもう変えないということですね。
それだけ聞くと、買い付けのデメリットはそれほどでもなさそうですよね。
ただし、土地の買い付けを行うと精神的にはかなり「具体的な検討に入った」という段階に進みます。買うか買わないか、家を建てるか建てないか、どちらでもいいなぁという気持ちから、自動的に「買うぞ」という意気込みになってしまいます。
営業さんとしてはうまい進め方ですね。いつの間にか家を買うことはほぼ確定しているっていう感じ。うまく乗せられた感もあるおはぎ一家です。
土地を買い逃した悲しみをひきずりつつも、買い付け中の土地での3階建てのプランを作っていただくことになりました。
ちなみに、この土地に関してはこちらに後日談を掲載しております。